よくあるご質問
厄除

  • 厄年とはなんですか?
  • 人間の一生のうち、節目の年で、厄難に遭遇する恐れが多い年齢のことをいいます。厄年をむかえた人は、身を慎み過ごさなければならないと伝えられています。
  • 何歳が厄年ですか?
  • 地域によって多少の違いがありますが、概ね次の年齢を厄年とするのが一般的です。年齢は数え年です。

    男性 25歳 42歳 61歳
    女性 19歳 33歳 37歳

    この中でも、特に男性42歳 女性33歳を大厄とし、その前後の年も前厄・後厄として最も注意するべきとされています。
    また、近年では女性の61歳も男性と同様に厄年と定める社寺も増えています。ご希望の方は当社でも対応いたします。
  • 数え年とは何ですか?
  • 生まれた時点で1歳として、正月を迎えるごとに歳を重ねる数え方です。誕生日を迎えた方は満年齢に1つ足して、まだ誕生日が来ていない方は満年齢に2つ足してください。厄年早見表を参照してください。
  • 子供にも厄年があると聞いたのですが?
  • 子供の厄年は、数え年で1歳 4歳 7歳 10歳 13歳 16歳ですが、初宮詣や七五三詣をしていれば、御札の守護がございます。
  • 厄除はいつ受ければいいですか?
  • 正月を迎えたら、出来るだけ早く厄除の御祈祷をお受け下さい。誕生日基準ではないので、元旦から厄年に入っています。
  • 厄年ではないのに悪いことが続きます。厄除を受けたほうがいいでしょうか?
  • 厄年でない場合は、年齢に関係なく災い事を除ける、「厄災除」の御祈祷をお受け下さい。
  • 「方位除」とは何ですか?
  • 人は生まれた年によって、九星の気が作用するといわれています。自分の星と吉神・凶神の位置取りは常に変化し、人生に様々な影響を与えます。人生の転機となる、受験・結婚・出産・就職・新築・転居などが控えている年は特に注意が必要です。方位盤で自分の星が中央にある年は、「八方塞」になるので、方位除の御祈祷をお受け下さい厄年八方塞早見表
目次に戻る