厄除

厄年は古来から体力的・社会環境的に転機を迎える時で、厄災が起こりやすい時期として、忌み慎み十分に気をつけた生活が必要といわれています。
年が明けたら、なるべく早いうちに神社にお参りして、厄祓いをうけてください。

男四十二歳、女三十三歳を大厄と称し、その前後の年も前厄、後厄として、もっとも慎まなければならないといわれています。

また、幼児期の一歳、四歳、七歳、十歳、十三歳、十六歳ならびに、女性の四十二歳、六十一歳も厄年に準じて注意が必要な歳とされています。

令和六年 厄年早見表

年齢は数歳になります

男性

厄年 前厄 本厄 後厄
25歳の小厄 平成13年生 平成12年生 平成11年生
42歳の大厄 昭和59年生 昭和58年生 昭和57年生
61歳の小厄 昭和40年生 昭和39年生 昭和38年生

女性

厄年 前厄 本厄 後厄
19歳の小厄 平成19年生 平成18年生 平成17年生
33歳の大厄 平成5年生 平成4年生 平成3年生
37歳の小厄 平成元年生 昭和63年生 昭和62年生

令和六年 八方塞早見表

(三碧木星)

大正14年生 昭和9年生 昭和18年生 昭和27年生
昭和36年生 昭和45年生 昭和54年生 昭和63年生
平成9年生 平成18年生 平成27年生 令和6年生

赤字の年にお生まれの方には、厄除の御祈願をお奨めします。

人生の節目(結婚・就職・転居等)で八方塞の方は、方位除のご祈願をお受けください。

乳幼児にも厄年・八方塞がありますが、初宮詣・七五三のお祓いをお受けになっていれば、御神符の守護があります。

厄除のよくあるご質問 一覧に戻る